HOME > 採用情報

再生エネルギー × 挑戦

私たちは、再生エネルギーの可能性を最大限に引き出し、持続可能な未来を創造するために挑戦し続けています。

エネルギー業界の最前線で、新しい技術や革新的なアイデアを実現するために、一緒に働いてみませんか?

あなたの情熱とスキルを活かして、地球の未来を変える一歩を踏み出しましょう。共に成長し、共に挑戦し、共に未来を創り上げていく仲間を募集しています。

私たちと一緒に、再生エネルギーの新たな可能性を切り拓きましょう。


お客様以上に社員を大切にする

もちろん、これはお客様軽視を意味するものではありません。お客様が大切だからこそ、従業員を真摯に大切にする。これが当社の信念です。
会社とは、何のために存在するのでしょうか?株主のためか、従業員のためか、あるいは社会のためか、様々な視点がありますが、当社では「会社は社員の幸せのためにある」という考え方を大切にしています。

代表である私木村ですが、まだ20代のヒヨッ子です。そして弊社もまだまだこれからの会社であります。
「社長の元で働く」というよりは「社長と共に働く」という表現の方が合っているかもしれません。


その幸せのために

1.会社の意義とは

会社は存続し続ける事。これが最も重要な事だと考えます。
何故ならお客様、社員の皆様にとってそれが最適解だからです。
短期的に物事を見る訳ではなく、長期的な視点でこの先何百年と続いていける企業を目指しています。

2.公平な人事制度

当社は完全実力主義を採用しています。何故なら営業職は1にも2にも数字が1番正直だからです。
それであれば数字さえ上げればいいのかと言うとそうでもありません。
更に上を目指す為には周りの意見を参考にし、昇格の基準を設ける制度もあります。
今の時代にマッチした評価制度を導入しております。

3.会社としての取り組み

当社は「他にない会社」というスローガンで組織作りをしています。その中で1つ紹介させて下さい。
当社には「マイクロカンパニー計画」というものがあります。
簡単に申し上げますと、100人規模の会社を1社よりも、10人の会社を10社作ろう。といった感じです。
その効果は絶大でより筋肉質な強い組織が出来る算段です。
何を隠そう、私もこのマイクロカンパニー計画の元、代表になりました。


スマートシティ構想

"スマートシティ"は世界的に重要な国家戦略と見なされています。この概念が地球にとってなぜ必要であり、どれほど巨大な産業になるかを理解していますか?

世界の人口は2050年には90億人を超えると予測されています。同時に、都市への人口流入が進み、都市部の人口が70%にも達するなど、都市化の進行は深刻な問題となっています。

さらに、新興国におけるエネルギー消費の増加が予想されており、これに伴い世界のエネルギー消費量も爆発的に増加すると懸念されています。エネルギー消費の増加に伴い、CO2排出量も増加するため、環境に配慮した都市、つまりスマートシティの需要が高まっています。

2030年までの累計で4000兆円にも達するとされる世界のスマートシティ市場は、各国が自国の産業として取り組むための重要な市場と位置付けられています。

スマートハウス

地球環境を守るための取り組みが世界各国で進行中です。CO2などの排出を最小限に抑えるクリーンな環境社会の実現がその一環として行われています。

スマートハウスは、昼間に太陽光から生成した電力を蓄電池に貯めておき、夜間などに使用します。さらに、省エネ性能に優れた家電をネットワークで連携させ、自動コントロールによって消費電力を最適化します。これにより、電力の自給自足を目指すことができます。

スマートハウスは、住宅内のエネルギー使用状況を常に把握し、無駄な電力の使用を防止したり、外出先からでも家電を制御したりすることができます。さらに、次世代テクノロジーを搭載した家電が活躍し、スマートフォンアプリを通じて家電の操作が可能になります。これにより、快適な環境を実現するだけでなく、エネルギーの効率的な利用が可能となります。

スマートエネルギーコンサルタント

現代では、単に商品を提供するだけでは顧客に十分な価値を提供できません。顧客はインターネットやスマートフォンを通じて情報を簡単に入手し、商品やサービスの比較を容易に行うことができます。

家電量販店などで見られるショールーミングはその一例です。顧客は商品を実際に見て触れたり、体験したりした後に、オンラインで購入することがあります。このような消費行動は合理的なものであり、顧客が価格が安い商品を選ぶことは当然です。

現代において、事業者は顧客に満足してもらうために、従来以上に努力しなければなりません。これは厳しい状況かもしれませんが、逆にチャンスと捉えることもできます。当社では、このような状況を前向きに捉え、顧客に最適なサービスを提供することを目指しています。

スマートエネルギーコンサルタントの役割は、エネルギーサービスの多様化に対応し、顧客に最適な解決策を提供することです。顧客に対しては、「三方よし」の精神でサービスを提供し、顧客のニーズに合った最適な選択肢を提案します。エネルギー業界は他の産業と密接に関連しており、さまざまな業界との連携が重要です。

※「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の3つの「良し」。売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるということ。近江商人の心得をいったもの。


業界のこれから

仕事を選ぶ際に重要な要素の一つは、その業界の市場規模や今後の成長性です。

再生可能エネルギーの必要性は、現在では議論の余地がなく、ますます重要性を増しています。2030年の電源構成においても、政府は原子力を残しつつも、再生可能エネルギーの割合を高める方針を示しています。このような時代の流れにより、再生可能エネルギー産業は急速に成長しており、日本だけでなく世界全体で注目されています。

再生可能エネルギー産業は今後もますます発展していくことが期待されており、それに伴って新たなビジネスチャンスやキャリアの機会が生まれるでしょう。そのため、将来性を見据えたキャリア選択を考える際に、再生可能エネルギー産業は重要な選択肢の一つとなるでしょう。

■定置用リチウムイオン蓄電システムの出荷実績

出典:JEMA 一般社団法人日本電気機工業界(定置用リチウムイオン蓄電システム 自主統計 調査概要)

当社に合う人財

当社は自慢ではありませんが、とにかく人間関係のトラブルがありません。
これは社員の人柄や、そしてその全員に会社の考え方を尊重していただいている証拠だと思います。

当社で働く社員の皆様ですが、入社してすぐ全員が活躍出来たかというとそうではありません。様々な挫折を味わい時には逃げ出したくなる事もあったでしょう。しかし、全員その壁を乗り越えて今があります。

その時、社員1人1人に何を心掛けたかを聞くとほぼ全員が「素直に行動した」と返ってきました。

もちろん技術的な事。トークスキルなど様々あるでしょう。ただ、最も大事な事が素直に先輩の助言を聞いて素直に行動した。ただそれだけだったのです。

上記は一つの例としてお伝えしましたが、当社に合う人財は「素直に行動出来る人」になります。スキルや経験は後からいくらでも付いてきます。そのような気持ちがある方は是非とも大歓迎です。

一緒に私たちと無限大の可能性を広げていきましょう。


募集要項

再生エネルギー事業部

業務内容 【再生エネルギーコンサルタント】
再生エネルギー事業における住宅用太陽光発電、蓄電池、その他節電機器の提案、電力契約の見直しなどのコンサルティング営業となります。お客様の電力事情をヒアリングしていきながら、最適かつ快適な暮らしを提供していきます。 基本的に飛び込み営業は禁止にしていますので、別部署のコールセンターから事前約束をとり、指定された日時に訪問をする形になります。 (一日に1件~3件)
業務フロー ・一般住宅にお住まいの方々へ、コールセンター部署から対象お客様へのアポイントメント
・指定物件へお伺いし、電気の使い方などをヒアリングした結果、シミュレーションを出してコンサルティング
・導入プロダクトの提案、効果提言、契約締結
・現地調査
・導入プロダクトの施工・運用
選考の流れ 1次面接:人事面接 → 2次面接:事業責任者面接 → 3次面接:役員面接
求めるスキル ・社会人経験2年以上の方
・営業経験は一切問いません(もちろん営業経験の方も可)
・コミュニケーション能力の高い方
・論理的思考能力、問題解決力のある方
求める人物像 以下のような考えをお持ちの方
・大手企業の歯車で終わりたくない
・自分の未来は自分で責任を持ちたい
・自由度の高い環境で仕事がしたい
・環境問題解決の一助となりたい
・刺激のある仲間と仕事がしたい
・人の役に立つ仕事がしたい
勤務地 福岡県
雇用形態 正社員 / 契約社員
給与 経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します
勤務時間 11時~20時(職種によっては裁量労働制適用)
休日/休暇 週休2日制、タイムマイル半休制度あり、祝日、夏期休暇(8月12日~8月16日)、年末年始休暇(12月28日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、トラベル休暇(勤続2年目から5日間)など
待遇/福利厚生 【研修制度】
新入社員入社時研修、新入社員フォロー研修、事業概要説明会、マネージャー昇格時研修、幹部研修など

【各種保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険

【福利厚生】
トラベル支援制度、賞金つき企画制度、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度など

採用エントリーはこちら